
薬剤師のための転職サイトの中で、有名なものにマイナビ薬剤師があります。
マイナビ薬剤師が有名な理由としては、人材系大手のマイナビが運営しており
コンサルタントの質が高いことで人気になっているそうです。
薬剤師の世界の中で、マイナビ薬剤師の評判は非常に高いのですが
実際の所はどうなのでしょうか?
本当にマイナビ薬剤師が転職活動者にとって本当に価値のあるものなのかどうか
マイナビ薬剤師の口コミや実績などの点から包み隠さず公開します。
この記事を見て、今後の転職活動にお役立ていただけると幸いです。
マイナビ薬剤師のメリットとデメリットを公開
それでは、早速マイナビ薬剤師に登録した際のポイントをお伝えしていきます。
メリット
①コンサルタントが相談者の聞き役に徹してくれる
②現場の雰囲気をキャッチアップできる
③正社員の求人情報が多く安定して働ける
口コミには良いものが3つありました。
メリット①コンサルタントが相談者の聞き役に徹してくれる
マイナビは、転職希望者と対面で相談することに注力しています。
転職サイトに登録すると、あなたに専属のコンサルタントがついて
転職相談をすることになります。
しかし、お住いが東京やその他都市部でないと、電話でコンサルを受けることになります。
マイナビは全国に14の事業所があり、地方にお住まいの方でも
各事業所のコンサルタントからアドバイスを受けられることがポイントです。
コンサルは、電話よりも対面で受けた方が確実に転職活動が円滑に進みます。
あなたの表情や身振りから、あなたが仕事をする上で大切にしていることや
本当に求める勤務条件などがコンサルタントに伝わりやすいです。
そして、コンサルタントもあなたに本当に合った求人情報を提案しやすくなります。
また、一度コンサルタントと対面で会った方が、以降転職活動をしていく際に
疑問に思ったことでも気軽に相談しやすくなることが良いですよね。
メリット②現場の雰囲気をキャッチアップできる
転職サイトで自分にとって良い求人情報を見つけて、転職できたとしても
入社するまでわからないものがあります。
それは職場の雰囲気です。
人間関係や職場の雰囲気が円満でないと、長く働き続けるのは難しいですよね。
マイナビ薬剤師では、職場の雰囲気も『職場カルテ』というシステムから知ることができます。
職場カルテとは、現場の雰囲気を知るために求人している企業・薬局などに
コンサルタントがインタビューするというものです。
インタビューは、代表取締役や職場で働いている現場の人々など多岐にわたっています。
インタビューの様子を動画でも収録していますので、より雰囲気が伝わりやすいと思います。
是非見ていただきたいですね!
メリット③正社員の求人情報が多く安定して働ける
マイナビ薬剤師の保有する求人情報は、正社員の求人数が多いことが魅力です。
その中でも大手企業の求人情報が多く、メーカーの薬剤部門(旭化成・資生堂)や
メーカーの健康保険組合(三菱系列・住友系列)や製薬会社(武田薬品・第一三共)などの
名前が連ねています。
これらの企業で正社員として働くときに期待できるのが、福利厚生面です。
大手企業は、家賃補助や健保施設の利用、そして産休・育休後の復帰制度など
整っておりますので、安定して働くことができます。
安定した生活を目指すなら、マイナビ薬剤師の求人情報は是非チェックすべきです!
デメリット
①相談者のヒアリングを中心にしすぎて、提案が少ない
②コンサルタントからの連絡が少なく不安になる
上記2つのデメリットは、コンサルタント関連のものだと考えられます。
それでは、各項目を紐解いていきましょう。
デメリット①相談者のヒアリングを中心にしすぎて、提案が少ない
マイナビ薬剤師のコンサルタントは親身になって転職希望者の相談に乗ります。
その際に、コンサルタントは転職者の希望条件のヒアリングを中心にして
その条件に合ったプランを提案してくれます。
しかし、相談者の中には自分の求める条件だけ反映してくれるのは
ありがたいが、コンサルタントから何か独自の提案をして欲しいという人もいます。
確かに自分の希望条件に合って転職できたとしても、その選択肢によって
将来のキャリアが築けないと意味もなくなってしまいますよね。
そのような場合は、自分のスキルや仕事に対するポリシーを踏まえた上で
希望の求人条件を無視する場合には、コンサルタント視点でどのような求人条件が良いか
尋ねてみましょう。
このような質問をしてみると、コンサルタントもその求人プランを提案してくれます。
自分の希望条件プランとコンサルタントが客観的に考えたプランを比較できますし
今後の転職活動の考え方もブラッシュアップされていくと思います!
デメリット②コンサルタントからの連絡が少なく不安になる
マイナビ薬剤師の利用者の中に、コンサルタントからの電話やメールの
連絡が少なく不安になってしまうという口コミがありました。
確かに、コンサルタントから相手にされていないと考えてしまいますよね。
しかし、コンサルタントからの連絡が少なくなるのは
マイナビ薬剤師のサポート期間が無制限であるからという理由があります。
他の転職サイトは、サポート期間は通常約3ヶ月程度に設定されています。
そのためコンサルタントは、コンサル期間内に相談者に転職してもらうために
書類作成や面接の予約を、毎日のように電話やメールをして急かせてきます。
しかし、マイナビ薬剤師は相談者が自分のペースで面接の予約等を行えますし
コンサルタントも頻繁に連絡を行う必要がないです。
ですので、自分のペースで転職活動をやっていきたい人には
マイナビ薬剤師はピッタリだと言えます。
しかし、連絡が来なければ転職活動もサボってしまうという方もいらっしゃいます。
その場合は、対策としてコンサルタントと約束を交わしておきましょう。
例えば・・・
①どんな些細なことでもコンサルタントに毎日進捗報告する
②3日以上進捗報告がなければ、コンサルタントから喝を入れてもらう
などです。
このように、コンサルタントと約束をしておくことで、転職活動を円滑に進められます。
マイナビ薬剤師に登録して転職活動をスタートしよう
マイナビ薬剤師は、コンサルタントがあなたの希望条件を真剣にヒアリングして
希望のプランを提案してくれます。
また、希望する企業の現場のリアルな様子を知ることができるのも
マイナビならではのことで、転職相談する価値はとても高いと思います。
マイナビ薬剤師に登録して、転職活動を円滑に進めていきましょう!
登録作業は1分で終わります。
転職活動を有意義に進めていきましょう!
コメントを残す